カモメはカモメ。本当は海猫。南船橋・ウォーターフロントの3分間。

f:id:kohyusya:20180828205320j:plain

Photo by Kojiro

ヨガのレッスンをゴールド・ジムで受けた帰り道。その日は家のクルマは無く、なぜかチャリンコで出かけていた。ララポート裏に海老川の下流にカモメが一羽飛来してきた。ipad miniを近づけても飛び立とうとしない。よく見ると海猫と判別がつけ難かった。ただし嘴の先の色味が違うのは確か海猫だった気がしていたのだが。帰宅後、調べたらやはり海猫のようだ。海猫は、チドリ目カモメ科カモメ属に分類される鳥類。だからカモメといっても大きな意味では変わりはないと思われる 。近寄るとなぜか目線を合わせてくれなかった。感覚的に言うとカモメのジョナサン側にいるというよりもニーチェが浮かび上がって第三者的発想になってしまう自分がそこにいた。なぜなのだろう?近寄る自分に対しての海猫と自分に対しての葛藤がうごめいてきた。「逃げていく!彼のほうが逃げていく、私の唯ひとりの伴侶・私の大いなる敵、未知なる方、わが神,虐待者でもあるわが神が!」「いいえ!逃げてはならぬ、帰って来てください!あなたのせいでわたしが蒙る責苦ももろともに!私の涙の河はみんなあなたを目指して流れていく!しかも私の心の最後の炎は!あなたへともえあがる!ああ......帰ってきてください、まだ見知らぬ私の神よ!わが苦悩?わが竟の幸福?」(朝日出版社ジル・ドゥルーズニーチェ」より)思い込むとなぜか自分の中に「神」まで出てきてしまう。信じてはもらえないだろうが、究極の野生動物-鳥類との関係。優しい愛らしい顔立ちのその海猫は僕の方に目を投じるとサァッっと海の上に飛んで行った。ウィキペディアによると=冬季になると中華人民共和国東部などへ南下し越冬するか、ロシア南東部や朝鮮半島では周年生息すると書かれている。最も 日本では周年生息(留鳥)するらしいのだが、冬季は北海道や本州北部で繁殖する。個体群は南下する個体が多いとも言われている。全長44-48センチメートルもある。翼開張120-128センチメートル。羽を広げるとかなり大きい。体重は0.5-0.6キログラムとされる。頭部や体下面の羽衣は白、体上面の羽衣は黒灰色。尾羽も白いが内側尾羽10枚の先端付近が黒く、英名はblack-tailed=黒い尾をした=まさしくである。翼上面は黒灰色。初列風切先端は黒く、先端に白い斑紋が入る個体もいるのだそうだ。嘴は太く頑丈。種小名crassirostrisは「太い嘴の」の意。嘴の色彩は黄色で、先端が赤くその内側に黒い斑紋が入る。後肢の色彩はお黄色。夏季は後頭が白(夏羽)、冬季は後頭に灰褐色の斑紋が入る(冬羽)。説明されたとおりなのだが、とにかく大きかった。こんな鳥たちがヒッチコックの映画『鳥』のように襲ってきたらどんなに怖いことか?でも絶対とは言えないが我々人間、少なくとも自分には襲うどころか、飼い猫のような優しい顔立ちと「目」をしていたのは事実である。             コウジロウの独り言