A HAPPY NEW YEAR.WAKE UP YOUR EYES. MASERATI GHIBLI.

f:id:kohyusya:20190107142017j:plain

Photo by Kojiro

あけましてとばかりリトラクタブル・ヘッドライトの4ツ目を開いているのはマセラテイ・ギブリ。デザインはジョルジェット・ジウジアローによるスーパーカー。当然カロッツェリア・ギア時代の作品。1966年に発表された。スタイリングは、鋼管フレームにスチールボディを被せた当時の高級スポーツカーに共通して見られる地を這うような背の低いプロポーションだった。写真は金町の当時のオーナーの方の庭での一コマ。当然ロングノーズ、ショートデッキ、ファストバックスタイル(リアハッチはリアガラス下のパネルが開くのみ)で、マセラティとしては初のリトラクタブル・ヘッドライトを採用していた。後、何台かはこのスタイルをとっていたのだが、性能と当時のスーパーカーがそうであったようにミッドシップになっていった。時のライバル車、フェラーリデイトナだけがフロントエンジンのロングノーズとバランスはこのクルマと近かった。当時人気のあったランボルギーニミウラと比較して直線的、平面的に見えるが、エッジと曲面とが使い分けられているのがとっても美しかった。当時のジウジアローデザインはウェッジシェイプ志向がよく現れていたとされており、このギブリはジウジアローの代表作ともなっている。乗車定員は2名であり、とあるのだが本当のエマージェンシー用だと思うのですが横向きにプラスチックファイバーの椅子が後ろにあり、写真のクルマはちょっとそこまでであれば、首を曲げなけばならないが3名乗車が可能であった。インテリアにはレザーが多用されていた。車高の低さから見ると車内が狭く感じられるのですが、最低地上高が低いからなのか、ヘッドクリアランスは今のボルボV40よりも広かった気がします。 f:id:kohyusya:20190109134033j:plain

Photo by Kojiro

トランスミッションは5速MT、オプションで3速ATが選べた。と書かれていたのだが、このクルマは3速AT。当時マニュアル派だった自分が左ハンドルの外車を運転できたのはこのノークラだったからなのである。幅2メートル近くあったと思うのだがボディサイズは全長4,690mm×全幅1,800mm×全高1,160mmと今のボルボV40と長さのみでそんなに変わらない。ちなみにボルボV40は全長4,370mm×全幅1,800mm×全高1,440mmとなっており、ボルボV40も低いと思っていたのだが、このギブリが30cmもボルボV40より低いのには驚いた。写真のケン・メリGT-X・2ドアクーペと比較するとよくお解りかもしれません。コクピットはお借りした写真ですが、各メーターが小さいせいか室内が広く見えるのはお解りできるでしょ。出力330PSの4.7L V型8気筒エンジンを前方に積むFRレイアウトで、0-60mph加速は6.8秒、最高速度は265km/hであった。当時は世界最速、人気ともにフェラーリデイトナランボルギーニミウラP400と争った、リッターあたり4kmぐらいしか走らな買った記憶があり、当時のアメ車と同じ位だった。マセラティのヒット作である。総計1,274台が生産された。とあるのだがそのうちノークラがなん台だったのだろう?1200分の1の確率の車に乗って前に述べたように江ノ島に行けたのは夢だったのでしょうか?年をとってからの初夢としたいものだ?

コウジロウの独り言