初夏の風はうねりとともにやってきた!

f:id:kohyusya:20180907135213j:plain

Photo by Kojiro

シーボニア小網代湾から長者ヶ崎までの水上での時間はそんなにかからなかった。元の会社のオーナーに誘われ、ディンギーをやっていた自分がなぜか?よくわからないのだが、ヨット部の部長になっていたらしい。30年経った今解ったことでもある。独身時代の土日ほとんどが油壺・シーボニア・小網代湾周辺で過ごしてた。写真のクルーやスキッパーは、訳ありで全員ヘルメットを装着させていただいている。当然実際にはかぶっていない。各々のオーケーも取っていないことと、この中にどうしても顔を出してはならない方がいらっしゃるのでこのような形の紹介になってしまった。オーナーとスキッパーが免許を持っていた。当然、自分は船舶免許を持っていない。ディンギーはエンジンが着いていないためにいらないのである。写真のヨットはエンジンが付いており、小網代湾を出るまではエンジンをかけて出航することが多い。船台に乗っていたヨットを海に入れ船台を戻す。これだけでもお金がかかる。到底小生では払える訳はない。シーボニアヨットハーバーまでのクルマのドライブも楽しみの一つであるのだが、京急三崎口で降りて歩いてオーナーの建物まで行くのも結構いい運動になった。シーボニアの向かいになるのだが。今は年をとりすぎたこともあり、体の冷える ヨットまで手を伸ばそうとはなかなか思わなくなった。それと東北の津波を画面で見てしまったことも重なり、海がますます怖くなった。この写真の頃は高中正義が「憧れのシェイシェル諸島」なんてサウンドを飛び跳ねさせてくれていたり、どうしても加山雄三の「海その愛」を口づさみながら進んでいくシーンが思い浮かばせて、イメージしていた。それでも何か今は、写真を見ているとドラクロワの油絵を思い出してくるのである。「難破船」です。彼はたまたま当時のフェカンと言われる海岸で見た難破船を見て「ドン・ジュアンの難船」を制作したといわれているのだそうだ。この写真の海は本当は荒 れていて、白波が立ち、うねりも大きくなってきており、ドス黒い雲が遠くの方から風に乗ってこちらに向かってくるようなシーンが思い出深く残っている。決して上手くはない操船でハルをバシャンバシャンと打ちながら、必死に操船してるスキッパーと、怖さを知らない何人かの人々の模様が描かれているのが滑稽でたまらなかった。写真の水平線が斜めになっているのを水平にして頂くとお分かりになるはず、相当ヨットが傾いていることが。だからブログに載せてしまったのです。行動派だと自負してる自分はこの後日、ヨット乞食となり葉山マリーナに出かけて行った。ラ・マーレ茶屋の美味しいスィーツが目当てだったのかもしれませんが。1979年初夏の絵日記より。               コウジロウの独り言