フィアット・128とジェントルマン

f:id:kohyusya:20180824194655j:plain

Photo by Kojiro

イタリアのミラノかローマの1972年のワン・ショットである。こうなると記憶がないのです。クルマの横の男性に目が行ってしまい、おもわずキャノン・ペリックスのシャッターをきっていた1カット。クルマは「フィアット・128」。1969年3月にデビューしたクルマ。128のボディタイプは最初、4ドアセダンと2ドアセダンしかなかったそうだ。さらにその年の11月トリノショーで追加となった3ドアのステーションワゴンFamiliare:家族の意)をベースとし、1971年に排気量をアップした1,290ccのエンジンとともに、クーペ、とラリーを追加した。写真はそのワゴンである。そして1975年クーペの3ドアハッチバック版として3P(ポルテ:ドアの意 型式は128AC)を追加、1974年5月からはその1,290ccをラインナップすべてに加え、内外装に若干の変更を加え、1985年までになんと350万台以上を生産する。革新的な技術を取り入れた歴史的モデルであると同時に、大衆車としても大ヒットモデルとなった一台である。ジアコーザ発案の直列式横置きエンジン前輪駆動が、世界の前輪駆動車の大勢を占めることになったことは大変に意義深いものである。1972年のホンダ・シビック、1974年のフォルクスワーゲン・ゴルフなどが先駆例であるが、その後世界各国に出現した横置きエンジン方式の前輪駆動車のほとんどが、「128」で確立された方式を踏襲しているとのこと。自分が乗っていたシトロエンBXも同じジャンルのクルマだったのですね。兎にも角にも、この決まった写真は自分でもすばらしいものだとおもっています。このクルマに手を伸ばしているポーズをとっている男性は一体何者なんでしょうか?もうちょっと語学がこの頃できていたら勇気を振り絞って聞いてたと思うんですが?せいぜい「Where ware yo come from?」。もう違ってるって?いいんです。会話はハートですから。そう、日本ではフィアット総代理店であった西欧自動車(西武自動車販売の前身)によって、1970年頃に4ドアセダンが輸入開始されたらしいのデスが、あまりに質素なスタイリングや貧弱な装備だったため販売は不振。1972年に西武自販が代理権を返上した際に販売は中止となったらしい。このクルマの印象がまるでないのはそんな理由だからなのですかね?フィアット輸入権を継承したロイヤル・モータースによって、1974年から輸入と販売が再開された。販売されたのは米国・仕様車の4ドアセダン、2ドアセダンとクーペで、1,116ccエンジンは若干デチューンされ、49馬力となったと書かれている。クーペの1,290ccは51馬力であった。その後、昭和48年排ガス規制に対応する形で、セダンもクーペと同じ1,290ccに変更され、車重も欧州仕様の800kgに比べ、848kgと若干重くなっていた。なんなんでしょうね?ミラーとか排出規制の触媒とかでですかね?         コウジロウの独り言